※お知らせ:メルマガの音声配信(Substack、Voicy)を始めました🙋♂️
おはようございます🌞
波乗りモードに切り替えます。
#今日の積み上げ
・瞑想1時間
・読書1時間
・SEO事業設計(AI × SEOの発信構成を作る)
・AIアプリ開発(まずはClaude Codeに課金)
・メルマガ更新(開発の進捗メモを書きます)
・音声の生放送(進捗内容を口頭で説明する)
・友人とシーシャ(18時くらいから休憩タイム)
・延期タスク:BGLトークン設計を修正する
こちらで進めます。波乗りモードですが、瞑想と読書からスタート。
やはり心の落ち着きは何よりも大切だし、読書しないと新しい知識、新しい思考が生まれづらい。だから読書と瞑想を最優先です。波を見つつも、焦らず進めます🧘
学習メモ:
■Claude Codeをインストールして、簡単なミニアプリを作りました
https://chatgpt.com/share/683e88b4-b9b8-8008-87e9-bf13d1b57068
全然、進まなかった〜。ということで進捗まとめ:
・現状はPiter氏のツイートを過去からの時系列で学んでいます
・最近はざっくり見ていただけなので、改めて学習をしています
・AIに学習させてもいいけど、まずは自分の脳ミソでも理解する
・こういった時に、英語がスラスラ読めるのは強みだと感じました
以上。これから友人に会ってくるので、本日は終わりです〜🙆♂️
おはようございます☀️
見る専でしたが初めてコメントします。
普段はフリーランスでWeb制作をしています。Corsorは1年近く使用していますが、最近は急激に性能良くなってますよね✊
これまでは「ChatGPTでコード生成→Corsorにコピペ」くらいの役割で、VScodeと対して変わらなかったですが、サジェストの内容が「思考の先読み感」が強くなってきたように感じます。
ここ数年、一つの企業に業務委託する半会社員スタイルで活動していて、安定感があり作業も1日4時間程で最高の環境でしたが、手放そうと思います。
vibe cordingは保守や脆弱性問題で浸透するのに時間がかかるだろうと思っていましたが想定よりも進みが早いので、ちょっと面倒くさいですが舵を切ります。
AI任せの日々が続くと少しのコードを書くことも面倒くさいし、世界が「vibe cordingでいい」という考えになったらそれはそれで楽なので、ゆるく流れに身を任せます🙃
めちゃくちゃ参考になります!
僕も去年にReplit Agentでアプリ開発しまして、当時は「いや〜、これは、まだまだ伸びないな」と思って居たのですが、最近の急激な進化がエグくて、仕方なくアクセル全開します🙆♂️
おはようございます
今日のメルマガ、めちゃくちゃ自分に刺激をくれました!ありがとうございます!!
ちょうど仕事が途切れたタイミングでこのメルマガを読んだことは転機だと思いました。僕も集中的にAIプログラミングします。このメルマガでワクワクしだしました
僕はwebエンジニアを生業にしてきました。ここ半年くらいのAIの進歩を見て、もうすぐエンジニアの仕事なくなると肌で感じています。僕の場合はgithub copilotを使っていましたが、テストケースを自分で書いて後はほとんどAIが補完でコーディングするよな状況です。もう少ししたらプロダクト企画者がAIをエンジニアとして使って完成するような時代になりそうです
というわけで、今日の積み上げ3日目(1ヶ月くらい前に途切れてからの再開)
・マナブさんの追っているという情報を眺める
・オススメされているツールを触ってみる
なんと〜!ありがとうございます!
>プロダクト企画者がAIをエンジニアとして使って完成するような時代になりそうです
こうなりますよね〜。というか中小企業向けのプログラミング開発案件とか、ほぼ全てがAIエンジニアで回せそうな気もしており、AIはテキスト分野を破壊してきていますね💡
マナブさんが本気モードに入っているのが伝わってきて、こっちまでワクワクしちゃいます😊
そのコラボ絶対乗りたいので、私もAI使い倒して作ってみようと思います。
私はClaudeとVisual Studio Codeで今まで通りの私のやり方でやってみます。
頑張るぞ!
※追記
ちなみに私作ったアプリで1番苦戦したアプリはこちら
https://zeronanpu.com
南富良野町バスナビアプリです。何が苦戦したかというと、地方独自のバスルールがありそれが特殊過ぎてAIに伝えてそれをロジックにするのがめちゃくちゃ大変でした。
何度も何度もやり直して気づけば3ヶ月かかりました笑
途中で諦めましたが、結局またやり直してエラーもひとつずつクリアして、出来ないと思ってたけどできました。
次にチャレンジしたいのが、私好みのカット編集?に特化した動画編集アプリです。
バスアプリより難しそうですが、最初は機能を抑えて、重要な機能だけに特化した感じで作っていこうと思います。
シンプルで使いやすそうですね!私はバス利用者ですが、これまでどこのバス会社提供のサイトも使いにくく…こんなナビアプリが使いたいです✨
ありがとうございます!
3ヶ月の苦労が報われる😭
既存のバスアプリって使いづらいですよね。広告だらけだし。田舎の特殊ルールは反映されてないし。なんなら南富良野町はヤフー乗り換えも、ナビタイムも無いし笑
なので見やすくて使いやすい画面になるように作りました。
そう言って頂けると3ヶ月の苦労が報われます🥺
町民の方達とインバウンドの人達に使いやすくわかりやすくを考えて作りました。英語は読めないので、あっているかわかりませんが笑
ホントAIは革命です
積み上げ144日目
・読書 人はなぜものを愛するのか、ついやってしまう体験の作り方
・打ち合わせ1件
・note→YouTube台本に転用
ーーー
自分の場合、YouTube台本というと腰が重いので、まずnoteから始めました。
方向性も固まってきたので、記事2本投稿しました。
プロットだけ自分で、ぜんぶAIで書いてます。
とにかく飽き性なので、継続を意識します。
開発なら「Claude Code」がいいと聞いています。
アプリ開発はどうも苦手なのですが、Chrome拡張機能だけは作りたいです。
とにかく自分を時短したい。
cursorはすでに触っているので、「Claude Code」をまずは触ってみます。
ちょっとずつ、色々動いてきた気がします。
この調子で手を動かしていきます。
マナブさん、皆さん
おはようございます。
地道にAI×SEOとAIプログラミングを学びつつ進捗状況を報告します。そのためには時間の確保が必須。なので身の回りの整理整頓を始めます。
今日の積み上げ
・筋トレ 済み
・トイレ掃除 済み
・水シャワー 済み
・読書 中島岳志「思いがけず利他」読了
・お祈り
・SHIFT AI動画30分見る
・不要書類をシュレッダー
今日も一日感謝の心を忘れずに。
皆さん、よろしくお願いします。
積み上げ85日目
🌟シェアハウス清掃&チェックイン準備
🌟山梨に移動
🌟息子お迎え
🌟読書(断片的なものの社会学)
🌟AIプログラミング情報リサーチ&学習
🌟旅行準備(荷物、esim、全仏チケットなど)
🌟坐禅
今年度の新人研修登壇が終了しました!
2日後から旅行ですが、準備しつつAIプログラミングの情報リサーチ&学習をできる限りでやります!
今日もよろしくお願いします!
おはようございます😃
☀️読書
☀️クライアントワークの諸々処理
☀️年金事務所に連絡
☀️先月の家計簿まとめ
☀️現在の資産確認
マナブさん人が変わったように動いてますね。これが今!っていうタイミングなんですね。
とりあえずCursor触ってみよう(実は昨日perplexityで月次レポート作っててやっぱり一気通貫で完成する方が良いよね〜と思ったのもあり)。
今日も自分らしく生きます。
皆さんもそうでありますように。
冬眠から鬼作業モードに変更です🙋♂️
朝練🧘♀️、瞑想後、午後の仕事まで
AIプログラミング学習📖💻
プログラミング初心者🔰
昨日はじめの一歩の
ポモドーロタイマーを作りました。
GitHubがさっぱりでチャッピーさんに聞きまくりました😵💫
https://satomi-k18.github.io/pomodorotimer/
ここから、もうひとつ簡単なものを試しつつヨガにつながる姿勢チェックなどをつくりたいです🙌
みなさん良い1日を👋
ほんわかポモドーロ! いいですね〜✨
このデザインだと「肩の力を抜こう」となって個人的に好きです🙆♂️
マナブさんコメントありがとうございます。初心者🔰波に乗りがんばります💪
積み上げ233日目⛰️
今日も、淡々と積み上げていきます。
AIプログラミング、正直「出遅れたかな…」と思ってました。
でも最近「ChatGPT=上司、自分=現場リーダー」という考え方に出会って、心に火がつきました🔥
迷ってる時間より、まず動く。
開発アプリを入れて、小さなアプリから始めます。
コツコツ動かせば、AIの波にも乗れるはず。
僕も、AIとともに挑戦していきます。
📌今日の予定
・コツコツAI壁打ち
・読書タイム
📖今日の読書
『ビジュアルシンカー』テンプル・グランディン著
→「頭の中のイメージ」で世界を捉える思考法を学びます。
今日も、やるべきことを淡々と。
積み上げれば、必ず景色は変わる。
やりましょう〜。失敗しても良い経験です🙆♂️
ありがとうございます✨
勇気をいただきます💪
マナブさん、みなさん、おはようございます☀️
#今日の積み上げ271日目
・体調管理(ビタミン類を意識する)
・全身のストレッチ(🦶少し済)
・瞑想(少し瞑想)
・新しい図面の直し方学習(本業)
・AIプログラミングの準備
・職場の子と推し話ჱ̒߹ㅁ߹)❤︎
AIプログラミング、本業の合間ですが、出来るだけ進めたいと思います✨
まだ、🤧で、本調子ではありませんが、今日も頑張りましょう💪🌸⋆*🐸☔🍀︎✨
みなさんの使っている、色々なツ-ルの情報、いつも、とても参考になり助かりますます💪✨ありがとうございます🙇♀️
旅行も良いと思いますが、止まっていて焦っている感になるのは違うような気もします。
スピードが速いので、止まることが怖くなっているな、と思います。
今月からピラティスを始めました。
約1年ぶりですが、やっぱり骨盤の位置のニュートラルがよくわからない。
骨盤を立てると言うのも、ヨガの中ではよくお尻の穴を下に向けると言う言い方をしていますが、整体の先生と話すと骨盤を立てるためには、お腹側の腹筋を使わなきゃいけないんだよね。それができていない人が多いと言う話をします。
そしてその先生はスポーツを見ていると、骨盤をうまく使えてない人が多いんだよねと言います。
うちの夫に今まで運動していく中で、骨盤について指導されたことなんてないよね、と言う話をしていましたが、大体腰を入れるとかそういう感じなんじゃね?と話していました。
もっと若い頃から骨盤について意識していたら、私の姿勢変わってる気がします。
後は肋骨を絞めると言う感覚が、やっぱりまだわからなくって難しい。
去年はピラティスで結構体型変わったので、地味でつまらないですが、期間限定でがんばってみようと思います。
・本業(文章確認、請求確認、発注書作成、スケジュール確認)
・ヨガ
・資格勉強
皆様おはようございます☀️
#今日の積み上げ#242
⚫顧客視点でお客様に提案する、関係構築を意識する。
・読書:本日はお日柄もよく 原田マハ
読む目的:どなたかが薦めてた小説読み楽しむため。
・電車ではスマホを出さず読書をする!
・移動中に動画は見ずボイシー、オーディブルなど耳だけのものにする
・毎日ストレッチをして体のケアをする
・読書を1時間以上する
マナブさんのスイッチが入った感がありますね☺️印象に残ってるのは「AIが上司」という部分です。これはあらゆる業界、職種で起きていくと想像します。ただAIにどんなデータを読み込ませて、どんなアウトプットを要求するかで出てくるものは大きく変わってくる。そこを学びつつ試行錯誤していかねばですね。
そう考えると、あらためてプロンプトの大切さを実感します。プログラミング未経験者でもアプリが作れるという夢のような状況、素晴らしいです。
皆様、今日も素敵な一日にしましょう♪
#今日の積み上げ
・瞑想
・子供林間学校送り出し
・Pr開く
・出勤前友達と朝カフェ
・仕事後夫婦で友人宅テラスにて軽く一杯(私はノンアルにて)
昨日の未音さんとたかきしさんの会話を見てふーむ、と試しにClaude にタロットアプリ作って〜っておねだりしたらものの1分(体感的に)で作ってくれちゃってびっくり‼️
🔮今日の指針 - タロット占い🃏
https://codepen.io/AkikoY/pen/XJbKajE
これってちょっと前はプログラミングで構造練って解説文も推敲して一枚一枚貼り付けていかなきゃいけなかったやつですよね?
作るの超簡単、ここで共有できるようにURL作るのにちょっと手間取ったけどそれだって10〜15分くらい?
すごいな〜、まあ改善のしどころ満載ではあるけど、ワタクシ作の初アプリ、皆さんも宜しかったら運試しに一枚引いてみてはいかが??🔮
虎が出てきてコピペしようとしたら、2枚目を引いてしまいました笑。しかし素晴らしいですね〜✨
好きなカード出るまで引き直せちゃうのがいいんだか悪いんだか🤣
Akikoさん🙌 見てくださったんですね!😄
アプリ初作成のキッカケとなって嬉しいです!
👏ちゃんとカードを引いて、「今日のメッセージ」が出てきました〜🎴笑
超ショボアプリですが、何事も始めの一歩からですから‼️⛰️
Akikoさん、すごい👏👏👏✨
楽しいですね~ᕕ( ᐛ )ᕗ
うぉぉ〜🥳めちゃくちゃ楽しい!
タロット占い、いいですね🔮✨
「隠者」が出ました。
「内なる光が道を照らしてくれる」とのことなので、 今からひとりで集中して作業します💻 ✨
「タロット占い作って」でできるとは…。嬉しいような、ちょっぴり恐ろしいような..。
アプリで何作ろう?と思ってたけど、
ヒントもらえた感じです😆🙏✨
かなとさん、作業にピッタリなカード出ましたね‼️
いゃ〜皆さんのおっしゃってることほぼ宇宙語に聞こえてたんですけど、自分にもできちゃって感動ですよ🥹
⭐️ SUBSTACK ⭐️
6/3 #234
マナブさん、イベント勘違いでした。
ついにGPT課金してみました。
使い勝手楽しみます。
追いかけて行きます‼️
ライブ解説昨夜気づいて
今朝は復習できて最高です。
【今日の積み上げ】
シミと脱毛
娘とスタバ チケット期限使わねば
体が疲れているので回復期間に
CHATGPT使ってみる
【昨日の振り返り】
カカオのビジネスを相談しにいく👉カカオのワークショップからスタート
朔日参り昨日いけなかったのでいく
【5月のテーマ】
ウォーキングで外の脂肪を減らす月間‼️
食べ物とウォーキング💪
クルーズまで3ヶ月やる‼️
LINE導線を完了させる!
楽しくなってきていい感じに設定中。
DEVINとN8N知り合いが解説してくれる。
ChatGPT課金めっちゃ使ってみる。
【ひとこと】
会う人でその後の疲れが変わる
明日は葉山でアーシング
おはようございます!☂️
昨日のセミナー配信をVoicyで復習しています👂
💡セミナーで取り上げられていた「リスナーさんの質問」は、
どちらで投稿されていたのでしょうか🙌🙇
・フィナンシェ内で声掛け
・シミュレーションゲーム作り
・副業 Amazon中古の梱包
Substackから生放送しており、そこのコメント欄です🙆♂️
アプリDLすると、生放送の通知が飛ぶと思います〜!
ありがとうございます!💡
生放送のコメント欄だったんですね!
アプリをDLして、今度 参加したいと思います!👂
おはようございます🌞
波乗りモードに切り替えます。
#今日の積み上げ
・瞑想1時間
・読書1時間
・SEO事業設計(AI × SEOの発信構成を作る)
・AIアプリ開発(まずはClaude Codeに課金)
・メルマガ更新(開発の進捗メモを書きます)
・音声の生放送(進捗内容を口頭で説明する)
・友人とシーシャ(18時くらいから休憩タイム)
・延期タスク:BGLトークン設計を修正する
こちらで進めます。波乗りモードですが、瞑想と読書からスタート。
やはり心の落ち着きは何よりも大切だし、読書しないと新しい知識、新しい思考が生まれづらい。だから読書と瞑想を最優先です。波を見つつも、焦らず進めます🧘
学習メモ:
■Claude Codeをインストールして、簡単なミニアプリを作りました
https://chatgpt.com/share/683e88b4-b9b8-8008-87e9-bf13d1b57068
全然、進まなかった〜。ということで進捗まとめ:
・現状はPiter氏のツイートを過去からの時系列で学んでいます
・最近はざっくり見ていただけなので、改めて学習をしています
・AIに学習させてもいいけど、まずは自分の脳ミソでも理解する
・こういった時に、英語がスラスラ読めるのは強みだと感じました
以上。これから友人に会ってくるので、本日は終わりです〜🙆♂️
おはようございます☀️
見る専でしたが初めてコメントします。
普段はフリーランスでWeb制作をしています。Corsorは1年近く使用していますが、最近は急激に性能良くなってますよね✊
これまでは「ChatGPTでコード生成→Corsorにコピペ」くらいの役割で、VScodeと対して変わらなかったですが、サジェストの内容が「思考の先読み感」が強くなってきたように感じます。
ここ数年、一つの企業に業務委託する半会社員スタイルで活動していて、安定感があり作業も1日4時間程で最高の環境でしたが、手放そうと思います。
vibe cordingは保守や脆弱性問題で浸透するのに時間がかかるだろうと思っていましたが想定よりも進みが早いので、ちょっと面倒くさいですが舵を切ります。
AI任せの日々が続くと少しのコードを書くことも面倒くさいし、世界が「vibe cordingでいい」という考えになったらそれはそれで楽なので、ゆるく流れに身を任せます🙃
めちゃくちゃ参考になります!
僕も去年にReplit Agentでアプリ開発しまして、当時は「いや〜、これは、まだまだ伸びないな」と思って居たのですが、最近の急激な進化がエグくて、仕方なくアクセル全開します🙆♂️
おはようございます
今日のメルマガ、めちゃくちゃ自分に刺激をくれました!ありがとうございます!!
ちょうど仕事が途切れたタイミングでこのメルマガを読んだことは転機だと思いました。僕も集中的にAIプログラミングします。このメルマガでワクワクしだしました
僕はwebエンジニアを生業にしてきました。ここ半年くらいのAIの進歩を見て、もうすぐエンジニアの仕事なくなると肌で感じています。僕の場合はgithub copilotを使っていましたが、テストケースを自分で書いて後はほとんどAIが補完でコーディングするよな状況です。もう少ししたらプロダクト企画者がAIをエンジニアとして使って完成するような時代になりそうです
というわけで、今日の積み上げ3日目(1ヶ月くらい前に途切れてからの再開)
・マナブさんの追っているという情報を眺める
・オススメされているツールを触ってみる
なんと〜!ありがとうございます!
>プロダクト企画者がAIをエンジニアとして使って完成するような時代になりそうです
こうなりますよね〜。というか中小企業向けのプログラミング開発案件とか、ほぼ全てがAIエンジニアで回せそうな気もしており、AIはテキスト分野を破壊してきていますね💡
おはようございます🌞
マナブさんが本気モードに入っているのが伝わってきて、こっちまでワクワクしちゃいます😊
そのコラボ絶対乗りたいので、私もAI使い倒して作ってみようと思います。
私はClaudeとVisual Studio Codeで今まで通りの私のやり方でやってみます。
頑張るぞ!
※追記
ちなみに私作ったアプリで1番苦戦したアプリはこちら
https://zeronanpu.com
南富良野町バスナビアプリです。何が苦戦したかというと、地方独自のバスルールがありそれが特殊過ぎてAIに伝えてそれをロジックにするのがめちゃくちゃ大変でした。
何度も何度もやり直して気づけば3ヶ月かかりました笑
途中で諦めましたが、結局またやり直してエラーもひとつずつクリアして、出来ないと思ってたけどできました。
次にチャレンジしたいのが、私好みのカット編集?に特化した動画編集アプリです。
バスアプリより難しそうですが、最初は機能を抑えて、重要な機能だけに特化した感じで作っていこうと思います。
シンプルで使いやすそうですね!私はバス利用者ですが、これまでどこのバス会社提供のサイトも使いにくく…こんなナビアプリが使いたいです✨
ありがとうございます!
3ヶ月の苦労が報われる😭
既存のバスアプリって使いづらいですよね。広告だらけだし。田舎の特殊ルールは反映されてないし。なんなら南富良野町はヤフー乗り換えも、ナビタイムも無いし笑
なので見やすくて使いやすい画面になるように作りました。
ありがとうございます!
そう言って頂けると3ヶ月の苦労が報われます🥺
町民の方達とインバウンドの人達に使いやすくわかりやすくを考えて作りました。英語は読めないので、あっているかわかりませんが笑
ホントAIは革命です
積み上げ144日目
・読書 人はなぜものを愛するのか、ついやってしまう体験の作り方
・打ち合わせ1件
・note→YouTube台本に転用
ーーー
自分の場合、YouTube台本というと腰が重いので、まずnoteから始めました。
方向性も固まってきたので、記事2本投稿しました。
プロットだけ自分で、ぜんぶAIで書いてます。
とにかく飽き性なので、継続を意識します。
開発なら「Claude Code」がいいと聞いています。
アプリ開発はどうも苦手なのですが、Chrome拡張機能だけは作りたいです。
とにかく自分を時短したい。
cursorはすでに触っているので、「Claude Code」をまずは触ってみます。
ちょっとずつ、色々動いてきた気がします。
この調子で手を動かしていきます。
マナブさん、皆さん
おはようございます。
地道にAI×SEOとAIプログラミングを学びつつ進捗状況を報告します。そのためには時間の確保が必須。なので身の回りの整理整頓を始めます。
今日の積み上げ
・筋トレ 済み
・トイレ掃除 済み
・水シャワー 済み
・読書 中島岳志「思いがけず利他」読了
・お祈り
・SHIFT AI動画30分見る
・不要書類をシュレッダー
今日も一日感謝の心を忘れずに。
皆さん、よろしくお願いします。
おはようございます☀️
積み上げ85日目
🌟シェアハウス清掃&チェックイン準備
🌟山梨に移動
🌟息子お迎え
🌟読書(断片的なものの社会学)
🌟AIプログラミング情報リサーチ&学習
🌟旅行準備(荷物、esim、全仏チケットなど)
🌟坐禅
今年度の新人研修登壇が終了しました!
2日後から旅行ですが、準備しつつAIプログラミングの情報リサーチ&学習をできる限りでやります!
今日もよろしくお願いします!
おはようございます😃
今日の積み上げ
☀️読書
☀️クライアントワークの諸々処理
☀️年金事務所に連絡
☀️先月の家計簿まとめ
☀️現在の資産確認
マナブさん人が変わったように動いてますね。これが今!っていうタイミングなんですね。
とりあえずCursor触ってみよう(実は昨日perplexityで月次レポート作っててやっぱり一気通貫で完成する方が良いよね〜と思ったのもあり)。
今日も自分らしく生きます。
皆さんもそうでありますように。
冬眠から鬼作業モードに変更です🙋♂️
おはようございます🌞
朝練🧘♀️、瞑想後、午後の仕事まで
AIプログラミング学習📖💻
プログラミング初心者🔰
昨日はじめの一歩の
ポモドーロタイマーを作りました。
GitHubがさっぱりでチャッピーさんに聞きまくりました😵💫
https://satomi-k18.github.io/pomodorotimer/
ここから、もうひとつ簡単なものを試しつつヨガにつながる姿勢チェックなどをつくりたいです🙌
みなさん良い1日を👋
ほんわかポモドーロ! いいですね〜✨
このデザインだと「肩の力を抜こう」となって個人的に好きです🙆♂️
マナブさんコメントありがとうございます。初心者🔰波に乗りがんばります💪
おはようございます☀️
積み上げ233日目⛰️
今日も、淡々と積み上げていきます。
AIプログラミング、正直「出遅れたかな…」と思ってました。
でも最近「ChatGPT=上司、自分=現場リーダー」という考え方に出会って、心に火がつきました🔥
迷ってる時間より、まず動く。
開発アプリを入れて、小さなアプリから始めます。
コツコツ動かせば、AIの波にも乗れるはず。
僕も、AIとともに挑戦していきます。
📌今日の予定
・コツコツAI壁打ち
・読書タイム
📖今日の読書
『ビジュアルシンカー』テンプル・グランディン著
→「頭の中のイメージ」で世界を捉える思考法を学びます。
今日も、やるべきことを淡々と。
積み上げれば、必ず景色は変わる。
やりましょう〜。失敗しても良い経験です🙆♂️
ありがとうございます✨
勇気をいただきます💪
マナブさん、みなさん、おはようございます☀️
#今日の積み上げ271日目
・体調管理(ビタミン類を意識する)
・全身のストレッチ(🦶少し済)
・瞑想(少し瞑想)
・新しい図面の直し方学習(本業)
・AIプログラミングの準備
・職場の子と推し話ჱ̒߹ㅁ߹)❤︎
AIプログラミング、本業の合間ですが、出来るだけ進めたいと思います✨
まだ、🤧で、本調子ではありませんが、今日も頑張りましょう💪🌸⋆*🐸☔🍀︎✨
みなさんの使っている、色々なツ-ルの情報、いつも、とても参考になり助かりますます💪✨ありがとうございます🙇♀️
旅行も良いと思いますが、止まっていて焦っている感になるのは違うような気もします。
スピードが速いので、止まることが怖くなっているな、と思います。
今月からピラティスを始めました。
約1年ぶりですが、やっぱり骨盤の位置のニュートラルがよくわからない。
骨盤を立てると言うのも、ヨガの中ではよくお尻の穴を下に向けると言う言い方をしていますが、整体の先生と話すと骨盤を立てるためには、お腹側の腹筋を使わなきゃいけないんだよね。それができていない人が多いと言う話をします。
そしてその先生はスポーツを見ていると、骨盤をうまく使えてない人が多いんだよねと言います。
うちの夫に今まで運動していく中で、骨盤について指導されたことなんてないよね、と言う話をしていましたが、大体腰を入れるとかそういう感じなんじゃね?と話していました。
もっと若い頃から骨盤について意識していたら、私の姿勢変わってる気がします。
後は肋骨を絞めると言う感覚が、やっぱりまだわからなくって難しい。
去年はピラティスで結構体型変わったので、地味でつまらないですが、期間限定でがんばってみようと思います。
ーーー
・本業(文章確認、請求確認、発注書作成、スケジュール確認)
・ヨガ
・資格勉強
皆様おはようございます☀️
#今日の積み上げ#242
⚫顧客視点でお客様に提案する、関係構築を意識する。
・読書:本日はお日柄もよく 原田マハ
読む目的:どなたかが薦めてた小説読み楽しむため。
・電車ではスマホを出さず読書をする!
・移動中に動画は見ずボイシー、オーディブルなど耳だけのものにする
・毎日ストレッチをして体のケアをする
・読書を1時間以上する
マナブさんのスイッチが入った感がありますね☺️印象に残ってるのは「AIが上司」という部分です。これはあらゆる業界、職種で起きていくと想像します。ただAIにどんなデータを読み込ませて、どんなアウトプットを要求するかで出てくるものは大きく変わってくる。そこを学びつつ試行錯誤していかねばですね。
そう考えると、あらためてプロンプトの大切さを実感します。プログラミング未経験者でもアプリが作れるという夢のような状況、素晴らしいです。
皆様、今日も素敵な一日にしましょう♪
#今日の積み上げ
・瞑想
・子供林間学校送り出し
・Pr開く
・出勤前友達と朝カフェ
・仕事後夫婦で友人宅テラスにて軽く一杯(私はノンアルにて)
昨日の未音さんとたかきしさんの会話を見てふーむ、と試しにClaude にタロットアプリ作って〜っておねだりしたらものの1分(体感的に)で作ってくれちゃってびっくり‼️
🔮今日の指針 - タロット占い🃏
https://codepen.io/AkikoY/pen/XJbKajE
これってちょっと前はプログラミングで構造練って解説文も推敲して一枚一枚貼り付けていかなきゃいけなかったやつですよね?
作るの超簡単、ここで共有できるようにURL作るのにちょっと手間取ったけどそれだって10〜15分くらい?
すごいな〜、まあ改善のしどころ満載ではあるけど、ワタクシ作の初アプリ、皆さんも宜しかったら運試しに一枚引いてみてはいかが??🔮
虎が出てきてコピペしようとしたら、2枚目を引いてしまいました笑。しかし素晴らしいですね〜✨
好きなカード出るまで引き直せちゃうのがいいんだか悪いんだか🤣
Akikoさん🙌 見てくださったんですね!😄
アプリ初作成のキッカケとなって嬉しいです!
👏ちゃんとカードを引いて、「今日のメッセージ」が出てきました〜🎴笑
超ショボアプリですが、何事も始めの一歩からですから‼️⛰️
Akikoさん、すごい👏👏👏✨
楽しいですね~ᕕ( ᐛ )ᕗ
うぉぉ〜🥳めちゃくちゃ楽しい!
タロット占い、いいですね🔮✨
「隠者」が出ました。
「内なる光が道を照らしてくれる」とのことなので、 今からひとりで集中して作業します💻 ✨
「タロット占い作って」でできるとは…。嬉しいような、ちょっぴり恐ろしいような..。
アプリで何作ろう?と思ってたけど、
ヒントもらえた感じです😆🙏✨
かなとさん、作業にピッタリなカード出ましたね‼️
いゃ〜皆さんのおっしゃってることほぼ宇宙語に聞こえてたんですけど、自分にもできちゃって感動ですよ🥹
⭐️ SUBSTACK ⭐️
6/3 #234
マナブさん、イベント勘違いでした。
ついにGPT課金してみました。
使い勝手楽しみます。
追いかけて行きます‼️
ライブ解説昨夜気づいて
今朝は復習できて最高です。
【今日の積み上げ】
シミと脱毛
娘とスタバ チケット期限使わねば
体が疲れているので回復期間に
CHATGPT使ってみる
【昨日の振り返り】
カカオのビジネスを相談しにいく👉カカオのワークショップからスタート
朔日参り昨日いけなかったのでいく
【5月のテーマ】
ウォーキングで外の脂肪を減らす月間‼️
食べ物とウォーキング💪
クルーズまで3ヶ月やる‼️
LINE導線を完了させる!
楽しくなってきていい感じに設定中。
DEVINとN8N知り合いが解説してくれる。
ChatGPT課金めっちゃ使ってみる。
【ひとこと】
会う人でその後の疲れが変わる
明日は葉山でアーシング
おはようございます!☂️
昨日のセミナー配信をVoicyで復習しています👂
💡セミナーで取り上げられていた「リスナーさんの質問」は、
どちらで投稿されていたのでしょうか🙌🙇
今日の積み上げ
・フィナンシェ内で声掛け
・シミュレーションゲーム作り
・副業 Amazon中古の梱包
Substackから生放送しており、そこのコメント欄です🙆♂️
アプリDLすると、生放送の通知が飛ぶと思います〜!
ありがとうございます!💡
生放送のコメント欄だったんですね!
アプリをDLして、今度 参加したいと思います!👂