【発表】メルマガ読者限定で「ガバナンストークン」を発行します
本日は「ガバナンストークンの配布」を発表します。記事では「ガバナンストークンの概要&配布方法」と「なぜ、トークン配布するのか」と「ノースキルでトークン発行する方法」について解説します。新しい実験のスタートです。
こんにちは、マナブです。
本日は「ガバナンストークンの配布」を発表します。
✓今回のメルマガの内容
1.ガバナンストークンの概要&配布方法
2.なぜ、トークン配布するのか【狙い】
3.ノースキルでトークン発行する方法
上記のとおり。
それでは、順番に解説していきます。
下記のボタンを押すことで、無料でメルマガを講読できます。毎週火曜日の朝7時に、仮想通貨のメルマガをお届けします。
■1.ガバナンストークンの概要&配布方法
ガバナンストークンとは、その名の通り「ガバナンス ( = 統治・管理 )」に使うトークンです。最近では、数多くのプロジェクトが発行しています。
✓ガバナンストークンを発行するプロジェクト
その①:Maker(メーカー)
その②:Compound(コンパウンド)
その③:Uniswap(ユニスワップ)
その④:Curve(カーブ)
その⑤:Balancer(バランサー)
ぶっちゃけ、その他にも大量にあります。というか、大半のクリプト系プロジェクトは、ガバナンストークンを発行しています。
また、Webメディアでもガバナンストークンを発行しているサイトがあり、有名なのは「Bankless DAO」です。日本だと事例は少ないですが、ぶっちゃけ海外だと「ガバナンストークンの発行=別に普通」です。
□トークンの「配布方法」について
本来は「トークン発行の狙い」を先に書くべきかもですが、たぶん多くの方は「早く、、トークン獲得の方法を教えくれ」と考えるはずなので、下記が結論です。
トークン名:MMT(マナブ・メルマガ・トークン)
配布対象者:当メルマガに登録済みの読者の皆さま
獲得の条件:2021年12月19日までに登録完了している
獲得の方法:応募フォームからウォレットアドレスを送信する
上記のとおり。なお、応募フォームは「当メルマガに登録されたメールアドレス」に、個別に送信します。近日中に送付しますので、しばしお待ちくださいませ。
□トークンの「枚数」について
MMTトークンは「合計3万枚」を発行しています。そして、下記の条件にて配布をしていこうと思います。
VIPメンバーシップ:2021年10月31日までに登録している
メンバーシップ:2021年12月19日までに登録している
上記のとおりで、なんとなく「メンバーシップ」という表記を使いました。なんか連帯感が出て、良い響きじゃないですかね。なお、登録時期によって「トークンの枚数」が変化します。具体的には、下記のとおりです。
VIPメンバーシップ:3枚 (※ 3,840名が該当します)
メンバーシップ:1枚 (※ 4,001名が該当します)
上記のとおり。なお、MMTトークンの発行枚数は「3万枚」です。
これはスマートコントラクトで確定しているので、永久に変更できません。つまり、トークン配布を可視化しますと、下記のとおりです。
上記を数字に落とし込むと、下記のデータとなります。
合計の発行枚数:30,000枚
VIPメンバーシップ:11,520枚
メンバーシップ:4,001枚
運営+開発:9,000枚
残りのトークン:5,479枚
上記のとおり。残りのトークンの「5,479枚」は、将来的に配布予定です。
□トークン保有者は「投票」が出来ます
投票ツールは「Snapshot」というツールを使っています。トークン保有者は「MMTのメンバーシップページ」から投票に参加できます。
なお、現在は「MMTトークンを追加配布しますか?」という投票を実施中です。残り「5,479枚」のトークンの配布先をガバナンスにて確定します。
僕は投票に従って行動しますので、運営方針は「トークンホルダーの皆さま次第」となります。こちらは「約1週間ほど」で締め切りますので、是非ご参加ください。
■2.なぜ、トークン配布するのか【狙い】
続いては「トークン配布の狙い」を解説します。
□結論:新しい技術の「実験」をしたかった
メインの理由はこれだけです。実験です。
現状は色々なプロジェクトが「ガバナンストークン」を発行していますが、まだまだ「正解の形が見えていない」という状況です。
かつ、僕のように「メルマガ × トークン発行」の事例は、ほとんど見当たりません。なので、習うより慣れろの精神として、まずは実行してみました。
※メルマガ読者の皆さまも、受け身で記事を読むだけじゃなく、実際にトークンを使って遊んでみることで、間違いなく知識が深まると思います。
□今回のトークンは「NFT的な側面」もある
気付いている方がいるかもですが、今回のトークンは「3万枚の発行量」であり、これは通常のガバナンストークンとしては、かなり少ないです。ある程度の「希少性」を出すことで、NFT的な側面も持たせようと思いました。
実際に、残りのトークン枚数は「5,479枚」なので、現状のペースでメルマガ読者が増加していき、かつメルマガの新規読者に配布を続けたら、すぐに枯渇します。時期としては「2022年5月」くらいには枯渇する可能性が高いです。
そして基本的には「無価値」であるガバナンストークンですが、将来的には「限定NFTとの交換」も考えています。そうなると、面白い未来かもです。次に続きます。
□深堀り:限定NFTとの「交換」について
基本的に僕が「限定NFT」を配布しても、その価値は低いはずです。僕はアーティストでもないですし、美的センスが高い訳でもありません。
しかし、もし仮に「次のようなストーリー」が起こるとすると、どうでしょうか?
僕は当メルマガで「日本トップ」を目指しています。現状は「雑魚なメルマガ」かもですが、僕は過去に「マナブログ」というブログを運営しており、これは日本トップクラスまで成長させることが出来ました。
なので、もし仮に「当メルマガ=日本トップ」になったら、初期メンバーに配布された「限定NFT」に価値が付くのは、たぶん「あり得る未来」だと思います。
もちろん未来は未定ですが、とりあえず僕は「メルマガで日本トップ」を目指し、コツコツ前進します。そして、初期のメルマガ読者である皆さまに、何かしらの「価値還元」をできたらと考えております。
□その他の「プラン ( = 戦略)」について
基本的には期待しないで欲しいですが、次のようなことを考えています。
その①:広告受注チームの立ち上げ
その②:メルマガ紹介記事への特典
その③:大手メディアへの転載営業
まだ未定ですが、ざっくりと下記で解説します。
✓その①:広告受注チームの立ち上げ
将来的には「メルマガへの広告掲載」を考えています。できれば下記から広告が欲しいのですが、、現状はたぶん難しいです。
ICP
Lido
Mirror
過去のメルマガで上記を紹介しており、親和性が高いです。かつ、僕が未来に期待しているプロジェクトなので、広告受注しつつ、メルマガでも情報発信しつつ、応援したいと思っています。
こういった「海外プロジェクト」への営業を考えており、しかし僕の時間も限られているので、DAO的にチーム立ち上げを検討中です。例えばトークンホルダーからメンバーを選び、かつ「広告売上の10%が、協力メンバーへの継続報酬」とかもありかなと思っています。
※補足:DAOが分からない方は「DAOを理解する為の完全ガイド」をご覧ください。
✓その②:メルマガ紹介記事への特典
続いては「SEO記事への特典」です。
例えば「仮想通貨 メルマガ」といった検索キーワードで記事作成をしつつ、かつ「当メルマガの紹介」を頂けた場合は、MMTトークンを配布するイメージです。
しかしステマ依頼はしたくないので、この依頼は「VIPメンバーシップの該当する方のみ (=トークンを3枚以上保有している方)」もありかなと思っています。
なお、もっと言うと「僕が記事への無料コンサル&拡散」もありかなと思っています。僕としてSEO記事は助かりますし、拡散もしたいです。なので記事コンサルをしつつ、拡散応援しつつ、SEO記事上位を狙うなど、、です。検討します(`・ω・´)ゞ
✓その③:大手メディアへの転載営業
最後に「大手メディアへの転載」です。
認知度を高めるには「月間100万PV以上のメディアに対して、無料転載の営業」もありかなと思っています。ここもDAO的に営業チームを作り、組み立てていくイメージです。
□将来的には「メタバース」で会いましょう
ここは「確実に実行する部分」です。
僕はメタバースを生活拠点にしますので、ぜひトークンホルダーの皆さまと交流できたら思っています。ぶっちゃけ、かなり頻繁に「エゴサーチ (=メルマガのタイトルでSNS検索)」をしており、拡散いただいている方は覚えています。
かつ、今回のトークン配布でも繋がれたと思うので、メタバース内で「MMTホルダー限定の部屋」を作りたいと思っています。トークンの保有枚数に応じて、特別な部屋を用意します。
とはいえ、メタバースは「まだ先の未来」なので、もうしばし待ちつつ、世界が完成してきたら、ぜひお越しください。僕の方で「土地・建築物・デジタルコーヒー」を用意して、お待ちしております😌
■3.ノースキルでトークン発行する方法
最後に補足として、トークン発行の「ノウハウ」を共有します。
□利用ツール:Coinvise (無料で使えます)
Coinviseというツールを使うことで、プログラミングなしでトークン発行できます。トークン発行をエンジニアに外注すると費用が発生しますので、基本的にはツールの利用で問題ないと思います。
また、当ツールを使うことで「エアドロップ」や「クエスト」も出来ます。エアドロップは説明不要と思いますが、クエストだけ補足します。
クエストとは要するに「なにかを達成したユーザーに対して、トークンを渡す」といった機能です。例えば「メルマガを拡散した方」に対してトークン配布など可能です。
しかし、クエスト機能を実際に使ってみて思ったのですが、裏側は「ほぼ人力での作業」になるので、もう少し自動化が進んでくれないと、まだ使うのは厳しいかなと思いました。
□その他のツール:Aragonも優秀です
DAO向けのツールとして「Aragon」もあります。こちらも優秀なのですが、しかし使ってみたら「いくつかの動作バグ」がありました。画面の読み込みが異常に遅かったりするんですよね。
なので今回は「Coinvise」というツールを選びました。とはいえ、まだまだDAOは未開拓の場所なので、今後も色々なツールが出てくると思います。現状は「CoinviseやAragon」あたりが使いやすいですが、その他にもググってみるのも良いかなと思います。
というわけで、、今回は以上です。
最後まで読んで頂きまして、ありがとうございます。
トークン配布に関して、再度掲載しておきます。
トークン名:MMT(マナブ・メルマガ・トークン)
配布対象者:当メルマガに登録済みの読者の皆さま
獲得の条件:2021年12月19日までに登録完了している
獲得の方法:応募フォームからウォレットアドレスを送信する
上記のとおり。応募フォームは「近日中」にメールにて送信しますので、もうしばしお待ちくださいませ。
それでは引き続き、コツコツ学習してきましょう(`・ω・´)ゞ
下記のボタンを押すことで、無料でメルマガを講読できます。毎週火曜日の朝7時に、仮想通貨のメルマガをお届けします。
メルマガのシェアも歓迎です。下記ボタンから拡散できますので、拡散いただけたら僕が喜びます。
✓余談:SNSでの感想シェア、ありがとうございます🙇♂️
地味にエゴサーチしておりまして、感想いただき感謝です。いくつか掲載してみようと思います。圧倒的に感謝です。




お〜、ArbitrumのBalancerいいですね😌 僕も愛用中。とはいえ、リスクも把握した上でどうぞ。APRが安定しているので、僕は長期で放置しています。




サンポさん、以前からいつもありがとうございます!😌🙇♂️🙇♂️

