おはようございます🌞
本日の内容は次のとおり。
1.最近の生活
2.質問回答する
■1.最近の生活
バンコク滞在中です。この時期はPM2.5が増えまして、僕は「頭痛とブレインフォグ(頭が霧がかった状態)」になります。
実は去年に、本当に苦しみました。いきなりブレインフォグの症状が出て、原因不明でした。同時にメンタルも落ちていたので、体が壊れたのかと錯覚した。
しかし途中で「空気が問題」だと気付き、地域を移動。すると頭が快適になり、心も快適になり、めちゃくちゃ落ち着きました。
✓ 体が不調なら、移動も良い
日本の空気は綺麗ですが、人によっては花粉で同じ症状が出ます。僕は日本にいると、ずっと頭痛です。花粉症が酷い体質です。
そしてメンタルと体調を同時に崩すと、意味が分からなくなります。同じ状態の人がいるかもなので、もしかしたら環境移動したら変わるかもです。
あと最近は遺伝子検査なども発展してきているので、僕も試してみる予定。病院では診断されない不調が増えてる時代だと思います。体調に向き合いつつ、前進します🙆♂️
■2.質問回答する
わりかし量が多かったので目次を作りました🙋♂️
気になる部分だけ読んでみてください。いつもありがとうございます🙆♂️
✓ ①自分の商品を作ってみたいです
» 自分の商品をつくってみたいと考えているものの、具体的なアイデアが浮かんでいません。AIと壁打ちすると良いのかなと感じるのですが、マナブさんならどのように進めますか?
基本的には競合分析です。そして真似つつ付加価値を入れます。創造性のない方法に見えますが、クリエイティビティとは「要素の組み合わせ」だと思っています。
あと完全にゼロから作ろうとすると、そこに需要がない場合もあります。そういった問題を避けるためにも、僕は競合分析から始めています。
あと同時に「競合の売上調査」も大切です。ぶっちゃけ思いますが、今のタイミングで個人販売をしても利益は出づらいはず。理由は競合が増えまくったため。
僕が商品販売していた時期は、本当に競合が少なかった。なぜなら個人販売で炎上する時代だったから。今は競合が増え、AIも出ました。大きな変化です。
自動収入といった夢を追いかけるのも大切ですが、それと同時に「その夢を達成した場合の、実際の収入」も考えてみるべきと思います。
なお、ここまで考えると動けなくなるかもですが、その上でオススメなことは「まずは空っぽで売ってみる」です。空っぽで売ってみて、売れたら全力で作る。
これが最速のPDCAです。僕はこのように動いてきたし、今後も同じ方針です。スイマセン、書いていたら長くなりました。素晴らしい質問、ありがとうございます✨
※補足:質問主のテルさんは薬剤師なので、同じ業種の人に「副業セミナー」などを実行してみるのも1つの方法だと思います。その際にSNS集客に頼らず、何かコミュニティ構築につながる流れで設計できると良さそうに思います🙆♂️
✓ ②メンターの見つけ方を聞きたい
» メンターの見つけ方を聞きたいです!マナブさんが過去に誰をメンターにし、どのような変化・気づきを得られましたか?
メンターは居ません。過去に居たこともないです。基本的には「業界トップの行動」に着目しています。そこからヒントが見えます🌞
✓ ③ どうしてもやめたい悪癖はある?
» 過去にどうしてもやめたい悪癖があった時はありましたか?
例えば「落ち込んでしまう思考パターン」は明確に改善しました。下記参考です。
»【読書ログ】不安感を消すための方法【Stop Overthinking】
✓ ④SNSに本腰を入れる必要性は?
» SNS発信に本腰を入れる必要性とは何でしょうか? また、フォロワーが増えた先にどのような未来が期待できるのか教えていただきたいです。
影響力は資産です。僕は売上増加よりも、影響力の増加の方が大切だと思っています。
とはいえ現時点でクライアントワーク中心で活動されている場合は、ぶっちゃけ「SNSは見るだけでOK」だと思います。なぜなら、中途半端に参入しても勝てないから。
それならSNSは損切りして、目の前のクライアントさんから信頼を得る。そして空き時間で学習、もしくは色々な人と会って刺激を受ける。この方が良いと思います。
✓ ⑤新しくクリプトの発信を始めたい
» マナブさんやイケハヤさんの発信をみて、新しくクリプトの発信を始めようと考えています。内容としては、初心者向けに用語を解説したり、クリプトを楽しむ番組にするつもりです。このクリプト音声番組について、マナブさんのご意見を伺いたいです!
まずは10〜20本くらいを出してみて、少し変化させつつ発信してください。
その上で「これを続けたら、ワンチャン伸びるかも…!」という感覚値を得られたら継続してください。得られないなら別の道を探すと良いと思います。
この回答をした背景には、AIの発展があります。これからの時代で情報を売るのは難しい。なぜならAIが最強だから。
じゃあ何を売るか? 体験や感情だと思います。
しかしポッドキャスト配信は「情報を売る仕事」でもあるので、先人たちが実行しているようなスタイルで参入しても勝てないと思います。なので独自の強みを考えつつ、同時に「AIにとって変わられない要素 = 体験や感情」を入れるとベストだと思います。
✓ ⑥何者かになると思っていましたか?
» せっかく質問できるとのことなので一つ。小さい頃から自分は他人とは違う、何者かになる、と思っていらっしゃいましたか?
» 世の中の大半の人は、自分は平均よりちょっと頭が良くてちょっと人より個性的、と思ってるそうですが、マナブさんのような方だったらゆるキャラに見せておいて実は子供の頃か野心メラメラだったりして?って思ったり。
父親を見て育ったので、「自分はサラリーマンになったら鬱で死にそうだから、本当にどうしよう…」と思っていました。
何者かになれると思っていませんでしたし、今の状態でも「自分 = 時代の後押しが大きいから成果を伸ばせている」と考えています。本当にラッキーでした🙇♂️
»【弱者の戦略】人生で適切に諦め、方向転換する方法【パラメータ理論】
✓ ⑦どんな人と一緒に働きたいですか?
» マナブさんはどんな人と一緒に働きたいですか?
仕事以外でも人間関係を構築したい人です。僕は体が弱かったり長時間睡眠だったりで時間が短い。なので仕事でもプライベートでも、一緒に楽しめる人がベストです🙆♂️
✓ ⑧抽象化の思考は、どのように学ぶ?
» マナブさんは身の回りに起こったことを抽象化して今後の自身の行動に役立てているように見受けられますが、どうやったらそんな思考法が身につくのでしょうか?
僕が現時点でビジネスを頑張っている理由は「過去10年ほど、誰よりも努力してビジネスについて学んできて、それを社会に返したいから」です。僕より天才は多いですが、僕は自分の尺度で、最大限に努力しました。
この積み重ねがあるので、明らかに昔よりも抽象化が得意になりました。たぶんビジネス視点から世界を見渡せるようになったからだと思います。なので大切なことは「考えて行動し続けること」だと思います。※めちゃくちゃ真似しづらい回答で申し訳ないです🙏
✓ ⑨Substackの良さを教えてください
» マナブ さんが考えるSubstackの良さと、フォロワーさんの中で上手に活用されてるなという方がいらっしゃったら教えてください🙇♀️
Substackの良さは見やすさです!笑。 他はぶっちゃけ普通だと思っています😌
✓ ⑩目標設定にかける時間を知りたい
» マナブさんは「チームで10億、仲間と旅をする」などの目標設定や今後の行動目標などをどの程度時間をかけて考えているのでしょうか。また思考過程を知りたいです。
動きつつ常に考えています。この目標にたどり着くまでに、ぶっちゃけ1年くらいかかったと思います。
そして目標を決めたら終わりじゃなく、常に向き合います。形骸化した目標は意味ないので、自分の気持ちに向き合いつつ、常に考えています。
ただ思いつくタイミングとしては、リラックスしている時が多いです。お酒を飲んでいるとか、寝る前とかです。
✓ ⑪家に何かコダワリはありますか?
» マナブさん、家にはこだわりあるのでしょうか? 大事なものだけに囲まれるのが理想ですが、インテリアなど含めて、こだわりありますか?
家の周りの環境を大切にしています。良い空気感、優しい住民、あとは快適な散歩コースなど。これらがあれば満足です🌞
✓ ⑫今年行って良かった場所3つは?
» 今年行って良かった場所、3つほど教えてもらえると嬉しいです✨
去年の旅先も混ざっていますが、一瞬で思いついた3つです:インド、モルディブ、北欧。
インドは勢いを感じました。僕が20代ならインドに行きます。来年にはインド旅の企画をしたいと思っています。
» インド旅行から学んだこと【寺で修行をしてきます/坊主になる未来】
モルディブではインド文化に触れました。またまたインドです。しかし忘れられない体験があり、異文化を深く理解できたタイミングでした。
そして北欧では「治安の悪さ」に驚きました。今は世界の分断が起こっていますが、この問題を引き起こす1つの要素が移民です。ここを体験から理解できました。
» ヨーロッパ旅行で学んだこと【自分がゲイになる可能性/差別が多い】
✓ ⑬ライター時代は、何年でしたか?
» マナブさんのライター時代は、何年くらいでしたか? ライター業楽しかったですか?
僕はライター時代というかブログ時代は、今も継続なので13年目ですかね。
僕にとってのライティングは瞑想に近いです。ワクワクはしませんが、書き終えた後に爽快感がありまして、極論をいうと「毎日文章を書いていたら幸せ」という人間です。
全く参考にならない回答で申し訳ないです。ただライター業はキッカケでしかないと思っており、そこから色々なキャリアが開けます。
それこそブロガーだったり、メルマガ運営もそうですし、今の時代なら「文章のスクリプト→AIで動画生成→YouTuberになる」も可能。色々と模索してみてください🙆♂️
✓ ⑭AI情報はどこから入手しますか?
» AIの情報はどこから入手していますか? また、私がチェックすべきオススメ情報発信元を教えていただけますと、とても嬉しいです。
情報は得てないです。必要に応じて使っているだけです。例えば、分からないことがあれば複数のAIに聞きます。これでそれぞれのAIの回答の質を見れる。かつ違いも理解できる。
AIは問題解決をサポートしてくれるパートナーなので、大切なことは「どのように学ぶか?」というよりも、「どういった問題を解決したいのか?」だと思います。
✓ ⑮マナブさんの今の悩みは何ですか?
» マナブさんの今の悩みは何ですか? 最近人に提供できる価値を考えています。その中でみんなは何に悩んでいるのだろうか、と聞き回っています。そういえば、マナブさんは何に悩まれているのだろうか。お金を払ってでも解決したいことってあるのだろうか?と思いお聞きしました。
体と心の双方から健康になれるプログラムがあれば欲しいです!しかし存在しないので自分で学ぼうと思っています笑。悩みがあれば自分の行動で解決してきたので、あまりお金を払っていません🙆♂️
✓ ⑯若い頃にやっておけば良かった事
» マナブさんがもっと若い頃にやっておけば良かったと思う行動や習慣はありますか?
質問者がはこぶさんで15歳なので、その視点で書きます。
今の若い人は「外に出なくてもネットやSNSで情報が取れる」と思ってそうなので、積極的に外に出てみる。あと20代や30代のビジネスマンにも会ってみるなど。
僕の20代は、本当に多くの人に会いました。なので後悔はないですが、今の20代を見ていて思うことです。しかし、はこぶさんは15歳なので、更に若い…!
ちなみに僕は「若い人 = 日本の未来」だと思っているので、むしろ「どういった気持ちで日本を見ているのか? 将来の展望はどうか?」などを、若い世代に聞きたいです。それらの感情が「未来の日本」になります🌞
✓ ⑰新しい事を始める時の計画の立て方
» マナブさんが、0から新しい事を始める時の計画の立て方、計画を行動に移す方法、行動後の計画の振り返りを教えて頂けたらありがたいです。
思いついたら、その日にGOです!どうせ99%は失敗するので、小さく始めるがベストだと思います。
✓ ⑱お好きなお酒はなんですか?
» お好きなお酒はなんですか??自分はビールとジン、テキーラ、ラムあたりをよく飲みます。
白ワイン(Chardonnay)が好きです! テキーラもいいですね〜。日本にいた時期は金麦をめっちゃ飲んでました笑。
✓ ⑲編み物の検索ボリュームについて
» 「編み物」の月間ボリュームが徐々に上がっています。2023年5月: 22,200回 → 2024年11月: 40,500回。これは、業界が盛り上がっている動向としてとらえて間違いないですか?それとも、アルゴリズムの変化として普通にあり得ることなのでしょうか?
アルゴリズムが変化しても検索ボリュームは増えないので、編み物が人気になってる証拠ですね〜!
✓ ⑳話し方が上手な人は誰ですか?
» マナブさんの思う、話し方が上手な人は誰ですか?
大半の人は僕より話が上手いので、あまり意識したことないです笑。ただ発信する上で、自分は話術で勝てないし、別の価値を出そうと考えています。
✓ ㉑タイに留学目的で行く日本人はいる?
» 英語を学ぶには東南アジアだと「フィリピン」という感じだと思いますが、タイに留学目的で行く日本人(語学や料理を学びに行くなど)はよく居るのか知りたいです。マッサージを勉強しに行ってる方はわりといるようですが。
そこまで多くないですが、たまに居ますよ! 僕の友人は「リラクゼーション留学」といったコンセプトで「タイ留学」を売ろうとしていました。
結局は実行しなかったみたいですが、そのまま英語留学を売ってもフィリピンやオーストラリアには勝てないので、別の付加価値が大切だと思っています。
以上です。いつもメルマガをご覧いただきありがとうございます。
これからは「メルマガに最も注力する」と決めたので、ここを軸に色々と行動していきます。引き続き、よろしくお願いします🙋♂️
マナブ
マナブさん皆さんおはようございます!
皆さんにとって素敵な1日となりますように。
本日もよろしくお願いいたします!
以下余談🍵
お部屋を決めました。審査も無事通りました。
10件以上見て、比較検討しましたが
最終的には、帰りたくなる、かわいいお部屋に決めました。
ひし形の窓がついた緑のドアの玄関や、縦型のポストの形が可愛く、
東側に小さなバルコニー、南に洗濯物が干せて、北にも窓がある、
三面採光23㎡の角部屋です。
水回りも綺麗なのが気に入りました。
愛車(ミニサイクル)も屋根のある場所に置けるので安心です。
12/18〜20あたりに引越します。
それまでにできるだけ断捨離して
新しいお部屋で、新しい価値を生み出せる自分に切り替えてまいります。
12/2 今日の積み上げ#118
・ジャーナリング
・タイピング
・業務委託案件の面談(12/5)準備(ヒアリングシート入力)
・コミュニティのX確認
今日はギャラリー、早めに移動し
・Instagram1投稿
・各種アラーム設定
・ギャラリー業務を楽しむ
帰りの電車でpodcastの波の瞑想
おはようございます。67日目⛰️
日々の考えをオープンにする場所を作る。
今日もつけ積み上げていきます。
体験と経験を資産にする考えはあまりなかったです。
自分はすぐ忘れてしまうので、notionやブログなどで
振り返れるようにしておいた方が良いと感じました。
今日から始めます。
仕事
・朝一30名評価・iPad mail
・20%(3時間24分)を意識する
本日のメニュー
・e活:UE5コインゲーム
・ビ活:ブログ
・執筆:プロット
・創活:1分のまとめ
・育活:知育描写