76 Comments
User's avatar
マナブ's avatar

おはようございます🌞

本日もまったり進めます。

#今日の積み上げ

・瞑想1時間

・洋書1時間

・メルマガ更新

・音声の生放送

・音声をアップ

・動画アプデ共有

・筋トレをする

・サムネ発注する

・アプリ最終調整

こちらで進めます。まずは瞑想してから、マイペースに前進です🙋‍♂️

Expand full comment
Amano's avatar

おはようございます

自分的には格好良くない領域を選んだ方が良いというのは・・・ジレンマで難しい選択です。。

その方が無理せずGIVEできるからと・・・。

無理せずGIVEできる領域を選べと・・・

✅傲慢な気持ちは全てを困難にして、自分の成長を妨げる

・勝ちたいと思うのもエゴ

・・・自分がGIVEできるものはなんだろう・・・。

身内への介護とか福祉関係しか思いつかない。。

今日も一日を大切に丁寧にゆっくり生きたいです。一日は一生

(たしかにブルーノマーズは韓国のロゼとコラボしたときも、すごいロゼを前に出して自分は後ろに行くなぁと私は思ってた。曲以外の部分でも会場でショーを見る時の振る舞いとかもそう感じた)

Expand full comment
マナブ's avatar

新しい行動と挑戦を繰り返すことで、見つかっていくと思います🙆‍♂️

Expand full comment
Kudo's avatar

おはようございます!☀️

#今日の積み上げ216

・通院

・筋トレ

・Linkedin投稿

・Linkedinメッセージ返信

・コミュニティのキックオフに参加

『努力する領域の選び方 = 自分的にはカッコ良くない領域 = なぜなら、無理せずGiveできるから』ですか。

最近はUEFN(ゲーム開発)の領域をまたがんばろうか考えていますが、それが自分にとってその領域にあたるか判断が難しいところですね🤔

Expand full comment
マナブ's avatar

動いてみて、市場からの反応を見ていけばOKです🙆‍♂️

Expand full comment
SHIZUKA's avatar

おはようございます!

#今日の積み上げ

・職務経歴書作成(完了)

・明日の現職の面談に向けて、復職のイメージを主人に共有

・読書

・昼寝

・長女と遊ぶ(公園と支援センター)

昨日はAIエンジニアの求人をいくつか紹介していただきました。

しかし、未経験でフルリモート、18:00の保育園に間に合うような勤務時間はなかなか難しいという感じ😅

それなら現状維持の方がいいのかなと🤔

とりあえず昨日は長女(2歳)と長男(生後12日目)の寝つきが悪く2時間弱しか寝れなかったので、昼寝などで体力回復しつつ、コツコツ積み上げます💪

Expand full comment
yuji's avatar

本日はDay10です!

色々と進みました!!

ブラウザ操作ではなくRSS Feedで連携するという方法で、Spotifyのアップロード機能に加え、2の自動ダウンロードもできるようになりました。

また、ついでに3も実装できました。

よろしければVoicyの自動アップロードに取り掛かろうと思っているので、差し支えなければログイン情報等を直接チャットなどで頂けますと幸いです。

ーーーーーー

①SubstackでLIVE (Substack側でPodcast配信が必要→RSS Feedというところに更新が入るように設定)

②音声をDL (Day10で実装済み。自動的に①のRSS Feedから受信)

③冒頭部分だけトリミング(Day10で実装済み。無音とフレーズ以前のところはトリミングできるように)

④複数の配信サイトにUP

 →Youtubeへアップ(実装ずみ)

 →Spotifyへアップ(Day10でできた?これからテスト)

 →Voicyへアップ(マナブさんからアカウントをいただければ自動ブラウザ操作をトライします。)

Expand full comment
マナブ's avatar

DMしました!

Expand full comment
yuji's avatar

ありがとうごさいます!受け取りました!

あとはVoicyがspotifyよりはスクレイピング系に寛容であることを願います。

Expand full comment
Hiroyuki Sasaki's avatar

マナブさん、皆さん

おはようございます。

「カッコ良くない領域が無理せずgiveできる」という箇所が、今ひとつ腹落ちできないでいます。後日噛み砕いて解説してもらうと助かります。

今日の積み上げ

・筋トレ 済み

・トイレ掃除 済み

・水シャワー 済み

・お弁当づくり 済み

・お祈り

・洋書の読書

・書類の整理

・SHIFT AI動画30分見る

今日も一日感謝の心を忘れずに。

皆さん、よろしくお願いします。

Expand full comment
awaji's avatar

ChatGptに聞いてみました。

➤ 「カッコ良くない領域」とは?

世間的に目立たない

自分の中で「評価されにくい」「地味だ」と感じる

承認欲求を満たすには向いていない

例:

裏方の仕事(例:雑務、調整役)

SNSでバズらない仕事(例:コツコツ教える、悩みを聞く)

地味なスキル(例:資料整理、人の話を聞く力)

➤ 「無理せずGiveできる」とは?

自分にとって自然にできてしまう

苦労に感じず、気づいたら誰かの役に立っている

自分の才能・性格と相性がいい領域

Expand full comment
マナブ's avatar

awajiさんの解説の通りです🙆‍♂️

Expand full comment
Hiroyuki Sasaki's avatar

マナブさん

どうもありがとうございます!

カッコ良くない領域で無理せずgiveします。

Expand full comment
Hiroyuki Sasaki's avatar

awajiさん。

解答ありがとうございます。

今後は腹落ちしない箇所についてはAIを使います。

本当に感謝です!

Expand full comment
kenzi's avatar

今日の積み上げ DAY192

業務

giveをするがまだできていないので、少しでも仕事で達成できるようにしていきます!

Expand full comment
awaji's avatar

皆様おはようございます☀️

#今日の積み上げ#257

⚫お客様への価値提供を意識して見学同行や書類作成をする。

・読書:君のクイズ 小川哲

読む目的:以前どなたかが薦めてて面白そうだったので。

前日できたかの確認

目標:1ヶ月の80%以上(平均24日以上)下記5項目を達成して健康的な日々を送っている

①朝起きたら、「昨日のよかったことを3つ以上」ノートまたはスマホに書く→◯

②23時までにベッドに入り(スマホは22時まで)、朝6時までに起きる→○

③お客様以外に「ありがとう」を1日3回以上口にする→×

④水を1日1.5リットル以上飲む、スナック菓子・マックなどを食べなかった→◯

⑤毎日朝HIIT1セットしてから瞑想を(5分以上20分目標)行う→◯

エゴとは?をChatGptと壁打ちしました。https://chatgpt.com/share/6851e1bd-ee9c-8005-a54f-b3f80c14a14f

最初メルマガを読ませてもらった時に、フォーブスに載りたいはエゴなのでは?と思ったので。

壁打ちをして、フォーブスに載りたいそのものはエゴの部分があっても【より良い音楽を作りたい】のは自分の為だけではないと。自己陶酔(エゴ)ではなく、「何を生み出すか」に集中している→ つまり、「誰かにGiveする姿勢」が成長と成果につながっている。んですね。

壁打ちの中で印象に残っているのが、「自分が幸せになる努力」と「他人が喜ぶこと」は、両立できる。という文章です。

自分も幸せになり、他人も幸せになる、喜ぶ、そんな美しい努力を日々していきたいものです。

皆様、今日も素敵な一日にしましょう♪

Expand full comment
Satomi Konishi's avatar

おはようございます。

•ヨガ練習

•瞑想

•ノートタイム

•vibecoding

•午後ホットヨガクラス🧘‍♀️1本

今日は午前中ゆっくりする。

会社員に戻ろうかなんて考え出したり

この歳で難しいだろうし、子どもの習い事の送迎はどうする…とか

現状とどうしたいのか。整える時間を長めに。

みなさん良い1日を👋

Expand full comment
Yo|よう☆東京カフェグルメ's avatar

BrunoMars好きです。

「素晴らしい音楽を作るため。」というのはなんだかわかる気がします。

「無理せずGiveできる」っていうのは、自分の得意に当たる分野なのかな。

来週、株主総会があるので、会社ではここまできたら体調管理を最優先にと言われています。

しかし、この週末、私は今月期限のもらったディズニーリゾートのチケットを消化しに行く予定で、この猛暑の中大丈夫かなぁと思っています。

まぁそんなに興味があるわけでもないので、ゆるりとめぐって帰ってこようかな。

ディズニー好きの後輩ちゃんにいろいろ教えてもらっているものの、いまいちよくわからず。

ただ、万博もディズニーも情弱だと、無駄に時間が過ぎていきそうです。

今のところ、ディズニーシーに行く予定です。

夫もまた興味がなく、小学校高学年レベルの好奇心なので、彼が飽きないスポットってなんだろう、と。

もともと、彼の誕生日プレゼントでもらったチケットなので。。。興味なさそうだけどw

おすすめ情報あれば、教えてください。

通う人は通い続けるディズニーブランドやマーケティング、みてきたいと思います(そこ?)

ーーー

・本業(Web修正準備、リリース準備)

・ピラティスorオンラインストレッチ

・資格勉強

 →昨日は朝やるはずが、二度寝するっていう。。

Expand full comment
yuuko  kanesawa's avatar

マナブさん、みなさん、おはようございます‪☀️

#今日の積み上げ286日目

・体調管理(水分塩分を意識)

・全身のストレッチ(🦶少し済)

・瞑想(少し瞑想)

・新しい図面のやり方、デ-タ整理(本業)

・職場の子と推し話( ᵒ̴̷͈ᗨᵒ̴̶̷͈ )✨

・夕食記録ブログとsuno(4曲目詞作成中)

・英語学習(通勤しながら)

・VibeCoding(構想)&AI画像生成他

Giveするには「自分のGiveを心から喜ぶ人」にGiveする必要あり。そういった領域は「自分的にはカッコ良くない領域 = なぜなら無理せず達成できるから」という場合も多い〉〉🤔今日も🥵です(༎ຶ⌑༎ຶ)みなさん、無理し過ぎず、体をいたわりつつ、今日も頑張りましょう💪🏖☀️🍧🍀𓂃◌𓈒𓐍

Expand full comment
Atsushi Takahashi's avatar

おはようございます。

#今日の積み上げ 6/18

・プランク30秒

・読書15分

・30分前ナイトルーティン

「エゴ」のところ。

「才能や強みに目を向けることも重要ですがどこを目指すのですか? 傲慢な気持ちは、自分の成長を妨げます。」

はどういうことなのか、アホな私でもわかるようにしてくれると助かります🙇

書いてから思うのは、こうして他人の時間を奪うのはよくない。数年前プログラミング勉強していたときに思ったことと同じ。長考し自分で調べます。

Expand full comment
awaji's avatar

ChatGptに聞いてみました。

🎯 意訳するとこうなります

「才能や強みは活かすべき。でも、使い方や目的を間違えると、単なる自己満足(エゴ)に終わる。自分を過信して傲慢になると、そこからの成長は止まってしまうよ。」

Expand full comment
マナブ's avatar

awajiさんの解説の通りです🙆‍♂️✨

Expand full comment
みわわ_人柄を形にするロゴデザイナー's avatar

マナブさん皆さんおはようございます!

本日もどうぞよろしくお願いいたします!

📕

トライアルで受注したインスタ運用ですが

温度感の違いがあり(相手は「無償でお力を借りてみる期間」だと思っていた)

心血注いでいたので呆然としましたが

ここで一旦自分の努力する領域を見直すべくリサーチしています

✏️

6/18 #316

・リサーチ(デザイン、イラスト)

・リサーチ(ココナラ)

・積み上げ内容編集/完了

・バックオフィス業務

-SNS数値記録

-アメブロ作業

-19時リプに動画

・セミナー参加

・明日のMTG準備

・X運用18時送信

・Notion 25×1

・講座 25×1

Expand full comment
youtari's avatar

おはようございます☀

積み上げ244日目⛰️

今日もコツコツ積み上げ。

自分を大きく見せるのではなく、

自分がいなくてもいいぐらいで差し出す。

努力は素晴らしい。

でも、その努力の向き先が間違っていたら、

想像した成果は出ない。

唯一安心できる道は、自分の才能を活かし、

差し出すことで、できる道。

好きと得意の重なりにこそ、

継続できる価値がある。

僕の努力、それは誰のためだろう?

そう問い直すと、

まだまだGiveできてない自分が見えてきた。

ニッチ市場で価値を届け、

一人で世界にサービスを届ける。

売れない日々を経て、

やがて信頼を積み上げた。

誰かのために、無理せずGiveできる場所。

それこそが、積み上げの第一歩。

努力の向き先は、Giveできる場所。

カッコ悪くても、そこにこそ価値が眠ってる。

無理しないGiveが、積み上げ資産。

最短距離の成長は、

自分のGiveを喜ぶ人に届けること。

常識を疑う。

答えは、他人の外ではなく、自分の内にある。

自分を信じて、積み上げます。

未来は、今日のGiveの先にあることを信じて。

今日の予定

・コツコツ壁打ち

・読書

今日の読書

・気分のままに

Expand full comment
Rinda's avatar

#今日の積み上げ「Day239日目」

・瞑想🧘‍♂️

・duolingo

・学習📚

・読書📖

・ウォーキング🚶

・ピアノボイトレ🎹

 etc..

マナブさんからBruno Marsの話題がでたので、気が向いたら以前にBruno Marsの考察をしよう語ろうと思ってたので、今語るとします(^.^)

マナブさんはこれからまだまだ躍進すると思う。て言ってましたが、僕が思うのはちょっと違くて。

これ仮説なんですが、思うのは

「Bruno Marsは今ずっとかなり焦っている。」

という事です。

なんでそう思うのかを書きます。

2010年にアルバム「ドゥーワップ&フーリガンズ」を発表。ここで名曲「just the way you are」が生まれ、bruno marsの知名度は一気に上昇。すでに時の人となります。

そこから2012年、アルバム💿「アンオーソドックスジュークボックス」を発表。ここでまた名曲トレジャーとかが生まれるわけですね^ ^

そして極めつけが2016年、このアルバムで一気にTOPの地位にのぼりつめます。

そのアルバムが2016年「24k magic」です。

アルバムを出すごとにどんどん良くなりました。

ここまでの流れは完璧です。

この24k magicで80sのサウンドを取り入れ、のちに日本にもcity popブームがくるわけです。

ぼくもbruno marsがアーティストで1番好きというくらい好きなアーティストです。埼玉スーパーアリーナにも2回行き、これ以上のライブに出会った事ないってくらい感動が蘇ります。ここからどんなアルバムを作ってくるんだろう?と思いました。

しかし、、2025年。約9年もの間、bruno marsは個人名義でアルバムを出せてないんです。

来年で10年になります。

bruno marsとしてはこの24k magicを超えるものを作りたい。そして世界中の人を感動の渦に巻き込みたい。

そう思ってるはず。

でもなかなか曲が降ってこない。できない。まわりの期待もすごい、、プレッシャーもかかってくる。

でも何かしら音楽活動をストップするのではなく、動いていきたい。と思ったbrunoはここで、ひとつの作戦を思い付きます。

それが別プロジェクト「silk sonic」です。

bruno mars名義だとプレッシャーがすごいので自分が好きなSoul musicを別プロジェクトで動かして市場に出し、世界の反応をみようと考えたんだと思います。

いざアルバムを出してみたところ、反応は上々。でもbruno marsはもっと世界がわくだろうと思っていた。

自分が思ったほどの爆発、世界を震撼するまでには至らなかったんだと僕は思っていて。

だから、silk sonicの活動も今止まってますよね。

その次にbruno marsが考えたのが、マナブさんも話題にだしていた、コラボプロジェクトです。

音楽にはfeat.という文化があるのですが、要するにコラボして曲を出すということです。

これもレディガガや最近ではblack pinkのRoseなどとコラボをし、一定の話題を呼びました。

が、、しかし。

僕の仮説ではbruno marsはいまだに心から満足はしてないと思っています。

このコラボで世界がわいてくれたら、bruno marsもこの路線でbruno mars名義のアルバムを作ろうと考えてたはずで。

でもこれもbrunoが思ってるほど世界がわかなかったんだと僕は思ってます。

だからどうしたものか、、。どんどんbruno marsのアルバムを期待する人達に答えようとするハードルは高くなるいっぽう。

bruno marsは今かなりあせっている

と僕が仮説をたてたのはこういう事なんです。

たぶんだけど、この仮説はあってると思います。ほんとはbrunoも次のアルバムを作るのに10年近くも空くとは思ってなかったはず。

でも24k magicを超えるてことがほんとに難しいんでしょうね。

僕はもしbruno marsが次どんなアルバムをだせが世界がわくのか?

て答えは持ってます。bruno marsに提案したいくらい(^ ^)

bruno marsのライバルはbruno mars。

自分自身なのだろうとおもいます。

ほんとに生み出す苦しみを味わい続けていて、暗いトンネルにずっといるのだと思いますが、bruno marsなら。

そんな暗いトンネルからぬけだして、最高のbruno mars名義のアルバムを聴かせてくれる。

僕はそう信じてずっと待ちます(^。^)

映画もそうなんですが、音楽も今アメリカ🇺🇸のエンターテイメントは暗黒時代に突入してる。て記事をみました。

僕もそう思いますほんとに。

例えば新作のシリーズものではない新しい映画を開拓しましたか?

テイラーシフトが昨年グラミー賞で記録を打ち立てたとありますが、そのアルバムの曲を何曲知ってますかね?

他のトップアーティスト(ジャスティンビーバーやアリアナグランデなど)の新曲で日本でも話題になった曲て何曲ありますかね。

、、、

ぱっとでてこないはずなんですね(^.^)

僕は毎週ビルボードのチャートなどもチェックしてますが、ほんとにこれだ!って音楽はここ最近ずっと聞けてません。

そういった雰囲気をぶち壊す、またエンターテイメントアメリカ🇺🇸復活ののろしをあげるのは、

僕はbruno mars名義の新作アルバムだと思っています(^.^)

ちょっと熱く語りすぎちゃいましたが、ここまで読んでくれたみなさまありがとうございました😽

ではではみなさま今日も素敵な良い1日を🙆

Expand full comment
マナブ's avatar

なるほどですね〜! 全く違う視点で驚きました。

> テイラーシフトが昨年グラミー賞で記録を打ち立てたとありますが、そのアルバムの曲を何曲知ってますかね?

確かに発信の領域と同じで、分散化が進んでいるのかもですね。SUNOとかも出てきたので、メガヒットを目指すと自分が苦しむ時代に入りそうですね💡

Expand full comment
Rinda's avatar

僕のは音楽家ならではの視点ですね^.^)

「分散化が進んでる」

おっしゃる通りです( ^ω^ )ただ、その分散化してる音楽の今の現状を一時的にでも止める事ができるのもこのbruno marsの個人名義のアルバムだと思ってるんですよね(^^)

brunoの新アルバムだけはメディアもほっとかずに必ず扱うので^ ^

そしてbrunoはスティーブ・ジョブズと同じで完璧主義なんです(^.^)だからbrunoが新アルバムを出すときは24k Magicを超えた時だと思っていて(^^)

来年10年の時を経て出してくれたらそれはそれでストーリーがあってグッと来そうですよね(^ω^)

「メガヒットを目指すと自分が苦しむ時代に」

これもおっしゃる通りなんです。

音楽てのは僕的にはある意味「椅子取りゲームみたいなとこがある」と思っていて。

ドからオクターブ上のドまで、13個音があるのですが、この羅列や組み合わせで音楽を作るわけなんですけど。

羅列や組み合わせは無限にあるのですけど、たくさんの人が琴線に触れるメロディというのは、数が限られると思っていて。そうなるとそのメロディを早めに取って曲にした人が勝ちみたいなとこがあって。

だから早く生まれて曲を作り出した人が圧倒的に有利なんです(^ ^)

ビートルズも今はナンバーワンバンドですが、これが例えばメンバーが今10代だとしたらどうでしょ(^.^)

この今までの名曲達を作れてるか?と言われれば疑問ですよね。

1950年代、あの時代はまだロックてものさえも発展途上で、その時代に生まれて曲を作り出したから今のビートルズがあるといっても過言ではないんです。

だからマナブさんがよく言う、タイミング、そして佐藤かつあきさんがよく言う運が大事になってくるってのはほんとにそうだなーと思っています(^^)

AIがでてきて供給量も生産性も爆上がりします。そーなると完璧な純粋なオリジナル曲を作るてのはほぼ無理ゲーになります。

だから僕はtiktokで「昭和や平成の名曲を海外に伝える」てのをコンセプトにしてるわけです^ ^

これからは「新しさよりも懐かしさに熱狂が集まっていく時代になる」と僕は仮説をたててるわけですね^.^)

テレビではもうそうなってきてます。あの懐かしい場面を映画を音楽を振り返ろうて番組ばっかになってますし、SNSでも「〜が帰って来る」とか「活動休止から復活します!」とか映画でも「あのシリーズが帰ってくる」とか。こういったことに熱狂が集まってきてるなと感じます。

今でそう言う状況ならばこれからもっとこの状況は加速するでしょう。

そんな状況の中でも新曲を作ったり新しいものを作る、作ろうとする人の熱意って凄いなと感じますし、そこはほんとに全クリエイター、アーティストにリスペクトですね😽🤝👍

Expand full comment
マナブ's avatar

勉強になります!!ありがとうございます✨✨🙌

Expand full comment
Rinda's avatar

(^.^)😽🤝👍

Expand full comment
あす倉's avatar

興味深い考察だと思いました🎧

Expand full comment
Rinda's avatar

(^.^)😽🤝👍

Expand full comment
D-suke's avatar

考察が深いです!なるほど〜と思いました。

Expand full comment
Rinda's avatar

(^.^)😽🤝👍

Expand full comment
たかきし's avatar

マナブさん、おはようございます!☀️

Voicy+メルマガをありがとうございます!

複数の洋書を引用して解説📚

何度か聞いたり読んでいくと少しずつ理解できそうな気がします💡

今日の積み上げ

・フィナンシェで声掛け

・ 〃 独自ポイントの集計

・スタエフ配信

Expand full comment